恥ずかしながら名前さえ聞いたことなかった原三溪。
コレクションしていた至宝が素晴らしいようだったが、いかんせん知識が乏しいためあまり解らず。でも驚異の目利き力を持っていた彼が描く、絵のかわいらしさと、その人となりや生き方に恋してしまったのでおすすめしておきます。イケメンだしね!
横浜美術館展覧会
幻の至宝、横浜に里帰り
原三溪の美術
伝説の大コレクション
Commemorating the 30th Anniversary of the Yokohama Museum of Art,
the 150th Anniversary of the Collector's Birth and the 80th Anniversary of His DeathThe Eye of a Connoisseur: The Legendary Hara Sankei Collection
ー横浜美術館公式HPより
- 会期 2019年7月13日(土)〜9月1日(日)
- 会場 横浜美術館 〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい3丁目4番1号
- 開館時間 10時〜18時 金曜・土曜は20時まで ※共に入館は30分前まで
- 休館日 木曜日
- 拝観料 大人:1600円、高校生:1200円、中学生:600円
ひっそりと各種割引あります(調べないと出てこない)一番最後にまとめてあります。
The Eye of a Connoisseur
英語と日本語で、ニュアンスが違うことってよくありますよね。原三溪はこの表現が一番しっくり来ました。
横浜美術館アクセス
原三溪とは
原三溪[本名:富太郎]
慶応4(1868)– 昭和14(1939)岐阜の庄屋の長男として生を受け、横浜の豪商・原家に入籍。卓越した経営手腕により、養家を横浜第一の財閥へと発展させる側ら、古美術の重要作を精力的に収集。
茶に親しむと同時に、若手作家への物心両面での支援を通じて、近代日本美術の発展を支えたパトロンとしても重要な役割を果たした。
自らも書画をよくしたアーティストでもあった三溪の創作の精神は、自邸に古建築を移築した三溪園の造園に結実する。三溪園を市民に無料で開放し、また関東大震災後は私財を投じ横浜の復興に尽すなど、社会貢献の精神をいち早く実践。
実業、文化の両面で、近代日本の発展に大きな影響を及ぼした。
ー横浜美術館公式HPより
お金の使い方としては理想の中の理想で、すごく憧れます。
実業家、目利き、社会貢献、パトロン(スポンサー)、アーティスト。この人が存在していなかったら陽の目を見ることもなかったアーティストや、消失してしまったであろう至宝を考えると、有難うとしか言えないですね。
三溪園
三溪園概要
三溪園は生糸貿易により財を成した実業家 原 三溪によって、1906年(明治39)5月1日に公開されました。175,000m2に及ぶ園内には京都や鎌倉などから移築された歴史的に価値の高い建造物が巧みに配置されています。(現在、重要文化財10棟・横浜市指定有形文化財3棟)
東京湾を望む横浜の東南部・本牧に広がる広大な土地は、三溪の手により1902年(明治35)頃から造成が始められ、1914年(大正3)に外苑、1922年(大正11)に内苑が完成するに至りました。三溪が存命中は、新進芸術家の育成と支援の場ともなり、前田青邨の「神輿振」、横山大観の「柳蔭」、下村観山の「弱法師」など近代日本画を代表する多くの作品が園内で生まれました。ー三溪園公式Websiteより
-
開園時間 9時〜17時 ※入園は30分前まで
- 休園日 12月29日~31日
- 入園料金 高校生以上:700円、小中学生:200円、横浜市内在住65歳以上(濱ともカード提示):200円
三溪園へ行きました
敷地内にあるのは、古今東西から三溪が集めた建造物や、遺産などで、大博覧会状態です。急に無造作に現れる小屋や石棺など、もはやいつの時代のものだよ!みたいなごちゃ混ぜ感が非常に面白くて、三溪の人となりが少し見えるような気がしました。
三溪が愛したハス。横浜美術館で見た、彼の描くハスの絵はすごくすてきで現代的な絵でした。没骨法で絵を描きたい衝動に駆られる造形をしているなあと、改めて思いました。
三溪さん、小高い丘から見えていた景色は、少しの街と一面の海でしょうか。今の眺めはこんな感じでした、工業地帯を眺めながらいろんなことを考えますね。三溪園は思ったより広く、アップダウンもあるので、絶対スニーカーで行くことをおすすめします。
三溪園アクセス
- 桜木町駅、横浜駅、元町・中華街駅から、ローカルバスで「三溪園入口」下車徒歩5分。料金は大人220円(IC216円)、子供110円(IC108円)
- 桜木町駅、横浜駅から、ぶらり三溪園BUSで三溪園正門前まで行けます。※土日祝日のみ運行
料金はどちらも大人220円(IC216円)、子供110円(IC108円)
バスに乗っている時間は長め。45分ぐらい見ておいたほうがいいです。
おとく情報
三溪園⇔横浜美術館 相互割引
原三溪の美術展のチケット提示で三溪園の当日入園料が100円割引、三溪園の入園チケット提示で展覧会の当日拝観料が300円割引。
先に三溪園に行きましょう。
ぐるっとパス
ぐるっとパスを利用して三溪園へ入場すると、入園チケットは貰えないのでご注意を!
ぐるっとパスは非常にお薦め!2ヵ月の有効期限が、私の思い腰を上げる起爆剤となります。お子様やお友達へのプレゼントにも喜ばれるはず。
各種鉄道会社の1日フリーパスなどとセットになったものも販売していて、そちらはよりお得度が高いです。
この話はまたこんど。おやすみなさい。